床デコLL35遮音下地材

床デコLL35遮音下地材は高品質マンションで求められるLL40を超えるLL35の遮音効果のある防音床材です。
クッションフロアやフロアタイル、合板フローリング、無垢フローリングなど様々な床材に対応した万能タイプの防音床材です。

並べて敷くだけ 超簡単 床の防音に効果抜群です

床デコLL35遮音下地は床に並べて敷くだけで誰でも簡単に床の防音工事が可能です。
DIYからプロの現場、個人住宅、マンション、オフィスなど様々な場所で使われています。
発売開始から累計で4万枚以上、使われています。

防音性能に断熱効果をプラスした高性能下地シート

床デコLL35遮音下地は日本最高性の防音性能LL35に加えて、床の底冷え対策としても有効な断熱効果のある高性能でハイブリットな防音下地です。
断熱効果は羊毛以上の効果で冬の寒さ対策にも効果を発揮します。

既存床の不陸を調整 賃貸住宅でも既存床を傷めずに防音工事が可能です

防音効果のある不織布の部分が床の不陸(わずかな凹凸)は調整しますので、床のレベリング工事などのコストを軽減することが可能ですので非常にコストパフォーマンスの良い防音床材です。
※不陸は現場状況によって異なりますのでサンプルでお確かめください。大きな不陸は軽減できません。

床デコLL35遮音下地を置き敷きとして施工した場合、既存床を傷めませんので現状復旧(原状復帰)が容易なため、賃貸住宅のリフォーム用としてもお使いいただけます。

LL40を超える防音性能LL35

床デコLL35遮音下地材はマンションの管理規約で規制される最も厳しいLL40の遮音性能を大きく上回るLL35の遮音性能を有した遮音材です。
最も厳しいとされるLL40以上の性能ですので、当然にLL40やLL45の規定はクリアしています。
LL35の性能はJIS規格の試験を実施しており、証明書も発行可能です。
◎軽量床衝撃音 LL35相当
◎床衝撃音レベル低減試験 ΔLL(I)-6等級

※LL等級は旧規格のため、現在は最新のJIS規格 床衝撃音レベル低減試験 ΔLL(I)-6等級となっています。

遮音等級の比較表

遮音等級と性能 LL35(ΔLL(I)-6)
LL35(ΔLL(I)-6) 通常ではまず聞こえない 上階の気配を感じることがある
LL40(ΔLL(I)-5) ほとんど聞こえない 上階の音がかすかにする程度
LL45(ΔLL(I)-4) 小さく聞こえる 上階の生活が多少意識される
LL50(ΔLL(I)-3) 聞こえる 上階の生活行為が意識される
LL55(ΔLL(I)-2) 発生音が気になる 上階の生活行動がある程度わかる
LL60(ΔLL(I)-1) よく聞こえる 上階住戸の生活行為がわかる
※LL(軽量床衝撃音)とは、一般的に食器やおもちゃなど比較的硬質で軽量な物が床に落下した時や、椅子をひきずる時などに下階室で発生する衝撃音のことです。
数字が小さいほど等級は高くなります。

床デコLL35遮音下地材のJIS試験データー

一般財団法人 日本建築総合試験所で実施した床衝撃音レベル低減量を示した試験結果のデーターです。

※試験は厚150mmのコンクリート製標準を用いた試験結果です。
※試験終了後の試験体に損傷などの異常は認められません。

管理組合に提出する証明書は資料請求をお願いします


マンションの管理組合に提出が必要な場合は資料請求をお願いします。
カットサンプルと一緒に郵送させていただきますが、お急ぎの場合は、メールでの対応も可能です。
お気軽にご相談ください。

おまけ:床デコLL35遮音下地の防音性能を視覚化してみました 

床デコLL35遮音下地は一般財団法人 日本建築総合試験所で床衝撃音レベル低減量の試験を実施しています。
ですが試験データーでは効果が伝わりにくいために、振動機を用いて床デコLL35遮音下地の耐震性の実験を動画にしてみました。
他社製品のゴム系防音材との差は歴然です。

羊毛以上の断熱効果で床の底冷えを軽減します


床デコLL35遮音下地は断熱効果にも優れています。
基材となる特殊発泡構造ポリプロピレンは羊毛以上の断熱効果 熱伝導率0.05W/mk
床からの冷気の侵入を防いで冬の床の底冷えを軽減します。
床が冷たくてお悩みの方にも最適です。
※優れた断熱効果により床暖房の暖気も遮断するため、床暖房には使用できません

安心安全な原材料で製造しています

床デコLL35遮音下地は安心・安全な原材料で製造しています。
ホルムアルデヒドなどの有害物質は含んでいませんので安心してお使いください。
シックハウス症候群や化学物質過敏症の方やご希望の方にはカットサンプルを提供させていただきますので、実際に実物をお確かめになってからお使いください。
ご要望に応じて接着剤などを一切使用しない施工方法もご案内できますのでお気軽にご相談ください。

既存床を傷つけ無いので賃貸住宅でも使えます

床デコLL35遮音下地は置き敷きとしても施工可能です。
※接着剤を使う施工方法も可能です。
置き敷工法はDIYで簡単に施工が可能で既存床を傷めずに床のリフォームが可能です。
現状復旧(原状復帰)が容易なため、賃貸住宅のリフォーム用としてもお使いいただけます。

床デコLL35遮音下地のサイズと価格

寸法:910mm×910mm
厚さ:13.5mm(ボード5.5mm 不織布8mm)
材質:特殊発泡構造ポリプロピレン+特殊クッション材
シックハウス:F★★★★同等品(ホルムアルデヒド未検出)
製造国:日本
販売価格:4,800円/枚(税込み
販売は1枚から可能です。

床デコLL35遮音下地は軽量なので施工が簡単です

床デコLL35遮音下地は超軽量。
1枚あたり約700グラムなので女性でも片手でラクラク持ち運べます。
カッターナイフで切断も簡単です。
DIYの施工なら並べて敷くだけの超カンタン施工が可能です。
※こちらはDIY向けの簡易な施工方法です。

床デコLL35遮音下地を貼ることが可能な下地

遮音下地材の施工可能な場所
平坦な堅い床の上でしたらほとんどの場所に貼ることが可能です。
屋内でゴミやホコリが無く、乾燥した平坦で堅い床であることが必須条件です。
※床面以外、凹凸の床面、風呂場等の水が直接かかる場所、屋外には使用できません
下記の下地の上には問題なく施工できます。

《良》
フローリング・合板・パーティクルボード・ベニヤ板などの木質素材・コンクリート・モルタル・クッションフロアー・コルクタイル・プラスチック・金属・ポンリューム・Pタイル・塩ビタイル
《可》
毛足の短い絨毯・カーペット
【注意】優れた断熱効果により床暖房の暖気も遮断するため床暖房の上に施工するのは適しません

施工時の注意事項と確認事項1

基材となる特殊発泡構造ポリプロピレンは特殊な加工をした【しなる発泡体】です。
仕上げ材としてクッションフロアやタイルカーペットなどの柔らかい床材を使用する場合、椅子や机の脚、キャスターなど一点に荷重がかかる物を置くと傷や凹みの原因になります。
※フローリングやフロアタイルなど表面が硬い床材を施工された場合は問題なくご使用になれます。

施工時の注意事項と確認事項2

クッションフロアやタイルカーペットなどの柔らかい床材を施工する場合は、遮音下地材と仕上げ材の間に2ミリ以上の捨て貼り合板を挟むことで下地材の凹み・破損防止になります。
捨て貼り合板の厚みは施工上は特に規定していませんので、お部屋の状況に合わせた高さ調整としてお選びください。

磁器タイル、陶器タイル、大理石などの石類、Pタイルなど薄くて割れやすい仕上げ材は破損の可能性があるために推奨はしませんが、厚めの捨て貼りをすることで対応できる場合がございます。
詳しくは弊社にお問い合わせください。

購入数の目安

床デコLL35遮音下地は1枚が畳半分のサイズですので畳1枚につき床デコLL35遮音下地は2枚必要です。

間取り: 部屋寸法=必要数
3畳間:175cm×258cm=6枚
4畳半間:261cm×261cm=9枚
6畳間:261cm×352cm=12枚
8畳間:352cm×352cm=16枚
10畳間:352cm×440cm=20枚

配送は現場納入が可能です

配送は佐川急便で手配させていただきます。
個人宅、会社入れ、現場入れ いずれも可能です。
床デコLL35遮音下地は軽量ですが、大きなサイズで平均して200~220サイズになります。
京都府舞鶴市からの出荷となります。

配送料について

配送料は1回の配送につき送料が必要です。
表の送料は1梱包の送料となっておりますが、2梱包目からは弊社が送料を負担させていただきますのでお客様の負担を軽減する取り組みを実施しています。
沖縄・離島の送料に関しては別途、見積もりになります。

公的機関の証明書とサンプル、説明書はこちら

マンション管理組合に許可を得るための公的機関の証明書はこちらからお申し込みください
検査機関での試験データー、カットサンプル、施工説明書をセットでお送りします。(無料)