こんにちは。DIYSTYLEスタッフブログ編集部です。
今日は、私たちが自信を持っておすすめする「床デコLL35遮音下地材」のコンセプトについてお話しします。
プロでなくても、誰でも安心してリフォームできる
そんな想いからこの製品は生まれました。

🌸一般の方でも簡単に扱える下地材をつくりたい
私たちはこれまで、さまざまな床材や防音材の開発に携わってきました。
その中で多くのお客様から寄せられたのが、
「防音リフォームをしたいけど、工事が大変そう」「DIYでできる防音材がほしい」という声でした。
そこで生まれたのが、床デコLL35遮音下地材です。
この製品は、施工のしやすさ・扱いやすさ・デザイン性の3つを軸に開発されています。
「敷くだけで完成」「軽くて扱いやすい」──そんな、DIY初心者でも扱える新しいタイプの防音下地です。
🍁クッションフロア用下地として開発された高性能下地
床デコLL35はもともと、クッションフロア専用の下地材として開発されました。
防音性能は、マンション管理規約で最も厳しいとされる LL40基準を大きく上回るLL35相当。
JIS規格の試験でも「ΔLL(I)-6等級」として実証されており、
軽量床衝撃音(椅子の音・物の落下音など)をしっかりと吸収します。
床に「並べて敷くだけ」で、遮音・断熱・床の不陸調整を同時に実現。
まさに“敷くだけリフォーム”ができる下地材です。
🏠賃貸住宅にもやさしい「置き敷き施工」
床デコLL35遮音下地材は、置き敷き施工(接着剤不要)に対応しています。
既存の床を傷めずに敷くことができるため、賃貸住宅やオフィスのリフォームにも最適です。
リフォーム後も現状復帰(現状回復)が容易なので、退去時のトラブルも防げます🏠
借りている空間でも防音・断熱リフォームをしたいというニーズにぴったりのアイテムです。
🍀さまざまな床材に対応する万能タイプ
この製品の魅力は、クッションフロアだけにとどまりません。
以下のような仕上げ材の下地としても使用できます。
- 無垢フローリング
- 木質系フローリング
- フロアタイル
- タイルカーペット
※仕上げ材によって遮音効果は若干異なります。
つまり、「床デコLL35遮音下地材」一つで、どんな空間のリフォームにも対応できる万能下地なのです。
🐧断熱+防音のハイブリッド性能
床デコLL35は遮音だけでなく、断熱効果にも優れています。
特殊発泡構造ポリプロピレン素材が、羊毛以上の断熱性(熱伝導率0.05W/mk)を発揮。
冬場の“床の底冷え”を軽減し、冷たい床からの不快感を防ぎます。
防音しながら、暖かい暮らしをサポートする──それが床デコシリーズの特徴で🐧
👍安心の日本製品質と安全素材
私たちは「快適さ」と同じくらい「安全性」も大切にしています。
床デコLL35遮音下地材は、ホルムアルデヒド未検出(F★★★★同等品)の安全素材を採用。
有害物質を一切含まないため、シックハウス症候群や化学物質過敏症の方にも安心です。
日本国内の工場で一枚ずつ丁寧に製造し、品質管理にも徹底しています。
※ご使用にあたっての注意点(使用できない場所)
安全かつ性能を最大限に発揮するため、以下の場所ではご使用をお控えください。
- 床面以外の壁や天井など
- 凹凸の大きい床面
- 風呂場など、水が直接かかる場所
- 屋外空間
これらの環境では、本来の遮音・断熱効果が十分に発揮されない場合があります。
設置前には、乾燥した平坦で堅い床面であることをご確認ください。
✏ コンセプトまとめ:誰でもできる防音リフォームの新しいカタチ
「床デコLL35遮音下地材」は、
- 一般の方でも簡単に施工できる扱いやすさ
- プロ並みの遮音性能(LL35相当)
- 賃貸にも使える原状回復性
- 多様な床材に対応する汎用性
- 安全性を重視した日本製品質
これらを兼ね備えた、DIY×防音×断熱”の新しいリフォームスタイルを提案する下地材です。
私たちDIYSTYLEは、これからも
住まいをもっと楽しく、もっと快適にするDIYを応援していきます。

