キャンプやBBQで使うお気に入りのスキレットや木製まな板。
使い込むほど味が出る一方で、「サビ」や「汚れ」が気になること、ありませんか?
アウトドア道具のお手入れは大切だと分かっていても、実際はちょっと面倒に感じるものですよね。

そんな時に頼れるのが、ひまわりオイルと蜜蝋から生まれた天然素材100%の『太陽のワックス』
鉄・木・革製品まで、これ1つで手軽にケアできる万能ワックスです。

今回は、キャンプやBBQシーズンに大活躍するアウトドア専用ワックス「太陽のワックス」についてご紹介します。

鉄 鋳物のメンテナンス 鉄製調理器具のシーズニングに使える太陽のワックス


🔧 鉄・木・革・BBQグリル、これ1つでOK!

スキレット、ダッチオーブン、鉄板、木製まな板、そして革製のナイフシース。
アウトドア道具は、使うほど味が出る反面、サビや汚れがつきやすいのが悩みの種。

そんな時こそ、『太陽のワックス』の出番です。
ひまわりオイルと蜜蝋を主成分にした100%天然素材のワックスで、金属・木材・革製品までマルチに使えます。


🍳 加熱いらずで簡単!スキレット・ダッチオーブンのシーズニング代用に

シーズニングとは?

鉄製調理器具(スキレットやダッチオーブンなど)に油をなじませ、表面に保護膜を作る工程のこと。
この「シーズニング」によってサビを防ぎ、食材のくっつきを防止します。

しかし、従来のシーズニングは「高温加熱→油塗布→冷却」の繰り返しで、手間と時間がかかりました。

太陽のワックスなら塗るだけでOK!

太陽のワックスを使えば、加熱不要・塗るだけの簡単ケア
屋外でも安全に使え、BBQの準備や後片付けがぐっとラクになります。

さらに、ひまわりオイルは酸化しにくく、嫌な匂いも少ないため、オフシーズン明けでもベタつきや酸化臭が気になりません。

スキレット・ダッチオーブンのシーズニングに最適です。
鉄鍋・パエリアパン・STAUB・ルクレーゼ・BBQグリル・焼き網などにも使え、
アウトドアでもご家庭でも幅広く活躍します。


🌲 木製まな板・食器の汚れ防止に

キャンプで人気の木製まな板やウッドプレート。
でも、水場が遠い場所ではすぐに洗えず、肉汁やソースが染み込んでしまうこともあります。

ワックスで事前コーティング!

BBQ前に太陽のワックスを薄く塗っておくだけで、木の表面に撥水膜ができ、汚れが染み込みにくくなります。
使用後は軽く水をかけて拭くだけ。帰りの車内も嫌な匂いが残りません。

アウトドアの後も、まな板や木皿を清潔にキープできます。


🪓 アウトドアグッズのメンテナンスに

刃物・手斧・工具の金属&木製グリップ、レザー製品(靴・鞄・ナイフシースなど)のメンテナンスにも使えます。
お気に入りのアウトドアグッズですが、使うときに限ってメンテナンス不足を思い出すこと、ありませんか?

普段使いできる太陽のワックスなら、思いついたときにサッとお手入れ可能。
金属・木・革をまとめてケアできるので、アウトドア前後の準備がぐっとスムーズになります。


🔩 様々な鉄製品のメンテナンスに

太陽のワックスは鉄にまつわる様々なシーンで活躍します。
たとえば、こだわりの手作りアイアン製品や、アンティーク家具の金物部分の保護にもおすすめ。
木材との相性も良く、アイアン+ウッドのインテリア雑貨やアウトドアギアにもぴったりです


🛡️ 太陽のワックスが選ばれる理由

  • ひまわりオイルがすぐに浸透し、ベタつかずサラッと仕上がる
  • 蜜蝋が素材表面をコーティングし、撥水・防錆・防汚効果を発揮
  • 加熱不要でシーズニング可能、メンテナンスが簡単
  • 無臭で調理器具にも安心して使用可能
  • 食品・化粧品グレード成分だから手についても安心

🧽 使用方法(超簡単3ステップ)

  1. 道具を洗って乾かす
  2. 太陽のワックスを少量、布やウエスに取り薄く塗布
  3. 軽く乾拭きして完了(ベタつきなし)

誰でもすぐに使えるシンプルな3ステップ。
アウトドア現場でも自宅でも、汚れたギアを簡単にリフレッシュできます。


🔍 実際の使用例

  • 面倒なシーズニング作業が超簡単に
  • 油分が酸化しにくいので、オフシーズン明けのダッチオーブンやスキレットもベタつきなし
  • 木製まな板が肉汁をはじき、水拭きだけで清潔に
  • 雨に濡れた刃物や工具もサビ知らず
  • 木製食器の色移り・匂い移りを防止
  • キャンプ道具を帰宅後も「キレイ」にキープ

実際に使ってみると、「これ1つで全部まかなえる」万能さに驚くはず。
アウトドア後の片付けや日常のメンテナンスが、ぐっと楽になります。


🔬 開発者のこだわりと誕生秘話

DIY STYLEは、DIY建材メーカーとして多数の商品を開発してきました。
中でも最も難しかったのが、「赤ちゃんが素足で触れても安心できる床用ワックス」の開発。
10年の研究を経て誕生したのが、「蜜蝋ワックス」「米ぬかワックス」、そしてアウトドア向けの「太陽のワックス」です。

開発を手がけたのは、日本BBQ協会上級インストラクターであり、京都BBQ協会会長でもあるDIY STYLE代表・森本
BBQやアウトドアの現場で培った実体験をもとに、「もっと簡単に、もっと安全に」使える製品として生まれました。

「面倒な手間を減らして、もっと楽しい時間を。」
そんな想いを込めて、1つひとつ丁寧に製造しています。


🏕️ まとめ|アウトドア道具のメンテは「太陽のワックス」で完結!

鉄製調理器具から木製まな板、革製ナイフシースまで。
アウトドアで使うあらゆる道具を1つでケアできる「太陽のワックス」。

天然素材のやさしさと、プロ仕様の防錆・撥水効果を兼ね備えた万能メンテナンスアイテムです。
キャンプやBBQの相棒として、ぜひ一本常備してみてください。
きっと「次のキャンプがもっと快適に」感じられるはずです。


🛒 製品情報

商品名:太陽のワックス
用途:鉄製・鋳物・木製・革製品の保護/メンテナンス用
成分:ひまわり油、蜜蝋(いずれも食品・化粧品グレード)
特徴:無香料、加熱不要、天然素材100%

アウトドア専用 万能ワックス「太陽のワックス」

🌻 太陽のワックスとは? 太陽のワックスは、「ひまわりオイル」と「蜜蝋(ミツバチの巣)」を主成分とした、100%天然素材のアウトドア用ワックスです。鉄製品・…