「お気に入りの木の家具、もっと長く美しく保ちたい。」

そんなDIYユーザーの声から生まれたのが、天然成分100%の「米ぬかワックス」です。

杉材などの針葉樹をやさしく保護し、自然なツヤと手ざわりをよみがえらせる。
誰でも手軽に使える“人にも環境にもやさしいワックス”として、多くの方に選ばれています。

針葉樹に最適な無垢材用ワックス 米ぬかワックス

🌿 米ぬかワックスとは?

「米ぬかワックス」は、杉材などの針葉樹専用に開発された天然素材のワックス
日本の森林保護、そして子どもたちの未来を見据え、ひとつひとつ丁寧に製造しています。

原料は、米ぬか油と米ぬか蝋(ろう)のみ。
化学成分を一切使わず、食品グレードの天然素材だけでつくられた、
環境にも人にもやさしい純国産の自然系ワックス
です。


🔍 特徴と効果

  • 杉などの針葉樹に最適化された自然ワックス
  • 木の呼吸を妨げず、経年変化(アンティーク化)を楽しめる
  • 高い撥水効果で、水に弱い杉材をしっかりガード
  • 小さなお子様やペットのいるご家庭でも安心
  • 雑巾やウエスでサッと塗るだけの簡単施工

🏞️ 森を守る。暮らしを育てる。

日本では毎年、およそ 2,000万㎡以上の未利用木材が発生しています。
その多くを占めるのが、私たちの暮らしに馴染み深い杉材

しかし、杉は「柔らかく水に弱い」という特性から、
現代の住宅建築では使われにくくなっているのが現状です。

私たちDIYSTYLEは、この国産資源をもう一度、暮らしの中で輝かせたいと考えました。
そのヒントとなったのが、古民家で受け継がれてきた「糠磨き(ぬかみがき)」。

米ぬかを布に包み、床を磨く——。
昔の人々は、米ぬかに含まれる油分と蝋で木を自然に保護していたのです。

この知恵を現代に活かし、杉材などの針葉樹に特化して進化させたのが、
米ぬかワックス』なのです。


🛠️ DIYでも簡単にできる「塗るだけケア」

施工はとてもシンプル。
1️⃣ 綿の雑巾やウエスを用意
2️⃣ 適量の米ぬかワックスをとり、木目に沿って薄くすり込む
3️⃣ 乾拭きで仕上げるだけ

刷毛もローラーも不要。
木の表情を楽しみながら、DIY感覚で気軽にメンテナンスができます。


👨‍👩‍👧‍👦 家族にやさしい天然素材

使用しているのは、食品レベルの米ぬか油と蝋のみ。
化学成分は一切不使用で、肌についても安心。
小さなお子さまやペットがいるご家庭でも、
安心して使っていただけるナチュラルなワックスです。


🇯🇵 すべて京都で。信頼の「日本製」

「大切な家具や住まいに使うものだから、信頼できる品質を。」
その想いから、原材料の選定から製造・検品・パッケージングまで、すべて国内で完結。
京都の工房で、職人が一つひとつ丁寧に仕上げています。

手にとるとわかる、やさしい香りと手ざわり。
それはまさに、「自然と人が寄り添う日本の暮らし」を感じさせてくれます。


🌲 未来への一歩として

「森を守る。暮らしを育てる。」
それが、私たちDIYSTYLEが米ぬかワックスに込めた想いです。

杉を活かし、環境を守り、家族の安心を育む。
そんなやさしい循環を、日常の中から広げていきたい。

今日もまた、木のぬくもりに触れながら、
この小さなワックスが未来へつなぐ力を信じています。

杉材を守る、未来を育てる 天然素材のワックス「米ぬかワックス」

食品グレードの米ぬか油と米ぬか蝋でつくった、安心・安全な杉専用ワックス ✅ 米ぬかワックスとは? 杉材などの針葉樹専用に開発された、天然素材のワックス。日本…