フローリング全般について

Q:アウトレット LL45防音下地材について

アウトレット LL45防音下地材を購入し、マンションリノベのフローリング下地に考えています。歩いたときにふかふかした感じはありますか?
65平米のマンションで、リビングと寝室に使いたいと思っています。在庫はどれくらいありますか?

A:ふかふかします。通常の遮音フローリングの処分品だと思ってください。半端物をあつめて安くしています。
必要面積は30平米強分くらいですね。現時点で10ケース在庫ありますが、サービス品ですのでお早めにご注文頂くことをお勧めしています。

※半端物の値下げ品という性質上、在庫はタイミング次第で大きく変動があります。また、追加補充の見通しも立ちませんのでご了承ください。

Q:マンションの和室をフローリング床にしたい

和室の床をフローリングにしようと思い購入し、ネットで施工方法を調べていてふと思ったのですが、和室を張り替えるような、直貼りでない根太を使うような工事でもこちらのフローリングは使えますか?
4箱購入しているので慌ててメールしました。時間のある時で結構ですので、教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

A:遮音フローリングは根太工法には使用できません。柔らかくしなりますので加重に耐えられないです。施工場所はマンションですよね?マンションの和室をリフォームする場合は、根太工法よりも合板を厚さ分、数枚重ねて床の高さを上げる方が合理的で確実、簡単です。
根太工法で行く場合は、下地合板12ミリ以上のものを使って下地を作ってその上に施工すればOKです。
以上よろしくお願いします。

※ネットで多く見られる方法は古いやり方ですよ

Q:コンクリート床をフローリングにするにはどのような方法がありますか?

自宅のガレージを書斎にしたいと思ってます。 ガレージの床はコンクリートです。 コンクリート床をフローリング(フローリング風)にするにはどのような方法がありますか? またどのようなものが必要となりますか?

A:一般的には直貼りフローリング専用の接着材で貼るのが安価にできます。簡単なのがよければ床デコシートを敷いて上に貼るだけ簡単フローリングを貼るのが一番簡単です。 以上ざっくりとした返答ですが、もう少し詳しい説明が必要でしたら、さらに具体的に聞いて頂けると返答しやすいです。

 Q:床張り時の接着材の扱い方について

マンション用床材 LL45遮音フローリングと、フローリング用接着剤を購入した者です。 コンクリート上にきれいに仮置きができたのですが、事情が出来、接着まで数ヶ月放置することになりました。家具もその上にもどさなくてはなりません。 仮置き非接着で長く放置しても大丈夫なものでしょうか?また接着までの間に気をつけるべきことを教えてください。

A:走り廻ったりしないかぎりは特に問題無いと思います。家具などを置くときはゆっくりとずれないように注意してください。コンクリートの上に敷きつめれば摩擦でさほど動くことはないと思います。注意点としては接着材なしで寝転ぶとサネに髪の毛や体を挟む可能性があるので、なにか敷物などを敷いた方が良いです。

Q:防音のためにはL40にしたほうが良いのでしょうか?

A:L40の遮音フローリングは流通自体が非常に少なく、種類も少ないです。最近L40は余分な高性能(オーバースペック)として、メーカーでの販売も少ないです。マンションの規約でL40が必要な場合はL40にしなければいけませんが、L45でも十分だと私は思っています。

Q:L40とL45、防音タイプ、直貼り用の違いは何ですか?

A:防音効果の高い順です。
L40 > L45 >防音タイプ > 直貼り用
の順に防音効果が高いです。L40がフローリングでは最高性能です。直貼り用はフローリングの裏面にクッション材が貼ってあって接着材のみで施工するタイプ全体を示します。L40・L45・防音タイプなどの表示が無い直貼り用に関してはほとんど防音効果は無いと考えて下さい。

Q:本当に接着剤だけで貼り付きますか?釘は必要ないのですか?

A:釘は不要です。専用の接着材は非常に強力なので、接着材だけで十分効果があります。
逆に釘は使っては駄目です。フローリングを痛める可能性があります。

Q:最後の1列と壁の隙間が気になります。ピッタリと貼るにはどうしたらいいですか?

A:部屋の端までピッタリと貼るつけるのはプロでも至難の業!5ミリ程度の隙間は良しとする。隙間は巾木やコーキング剤で埋めます。

Q:まっすぐに貼ったはずなのに最終列がまっすぐになりません

A:部屋が四角に見えても実際は少し斜めになっている場合がある為、注意してください。最終列のカットは最後に行うようにしてください。(先にまとめてカットしない方が良いです。)

Q:フローリングを斜めの向きに貼ってもいいですか?

A:斜めの向きに貼っても大丈夫です。格好の良い個性的な貼り方です。但し、端材が沢山できて経済的では有りませんし、カットも難しいです。貼り方は自由ですのでお好みのデザインで貼っても大丈夫です。

Q:フローリング同士の組み合わせ時に隙間を開けた方が良いと聞いたことがありますがどうしたらいいですか?

A:無垢フローリングの場合は組み合わせ時に隙間を空ける場合がありますが、合板系のフローリングや貼るだけ簡単フローリングは意識して隙間を空ける必要はありません。これは無垢フローリングより伸縮が小さい為です。 但し、どのような床材でも部屋の壁際4辺は5ミリ程度の隙間は空いた方が好ましいです。出入り口部分などは、見た目のためにピッタリと貼るつけたい場合は、そのままピッタリ貼り付けても特に問題ではありませんが、向かいと成る辺は気持ち多めに隙間を空けて下さい。

※初めてDIYで施工される方の大半は、がんばっても隙間は少々あきますので特に意識はしなくても問題は無いと思います。

Q:小さな端材を使っても大丈夫ですか?

A:フローリングの長さは、できるだけ30cm以下にはならないように割り付けて下さい。

※30cm以下になっても支障はありませんが、長期にわたる使用の際は、長いものより早く劣化する可能性があります(あくまで可能性ですので、必ず不具合が出る訳ではないが20cm以下は特に避けた方が良い)

Q:洗面所やキッチン、トイレなどにも使用可能ですか?

A:表面の塗装に耐水性がありますので洗面所やキッチン、トイレにも使用可能ですが、水がこぼれた場合はすぐに拭き取って下さい。耐水性でも放置すれば通常より早く劣化する場合があります。 尚、屋外や浴室など水が大量にかかる場所には適した材料ではありません。

Q:ワックスは塗った方がいいですか?

A:必須ではありませんがワックスを塗った方が長持ちしますし、擦り傷等にも強くなります。 貼るだけ簡単フローリングは一般的なフローリングに比べ丈夫ですが、色によっては擦り傷など目立ちやすい物もありますので、余裕があればワックスを塗ってみて下さい。

Q:フローリングをはめるときは金槌で叩くと聞いたことがあります

A:それは昔のフローリングです。遮音フローリングは手作業ではまるくらい精度が高いです。どうしてもはまらない場合は、サネが傷んでいる床に凹凸がある場合がありますので、確認してください。サネが傷んでいる場合は、傷んでいる部分を少し切り取って調整してください。
フローリングの厚み12ミリ以上のものは、薄い物と比べ入りにくい事もあるので、その場合は当て木をしてサネを痛めないように叩いて下さい。

Q:初めてのチャレンジです。注意点があれば教えて下さい。

A:最大の注意点は接着材をこぼさない。こぼしたら「ボンドふき太郎」ですぐに拭き取る事です。接着材をこぼして固まるととれませんので、これが一番の注意事項です。乾燥前ならボンドふき太郎で拭き取れば接着材は落ちますので、チェックしながら貼っていって下さい。カットの方が難しいと思いがちですが、カットした切断面が多少斜めになったり、曲がっても設置すれば、必ず部屋の壁側になりそんなに目立つ物ではありません。接着材をこぼさないことが最重要です。

Q:電気のこぎりはあったほうがいいですか?

A:安い物でもいいので電気のこぎりは有った方がいいですが、ノコギリでもカットできます。 無くても作業はできますので、一度チャレンジして、カットがたいへんだと思ったら、ホームセンターに買いに行けば良いと思います。

Q:サネには接着材を塗らなくてもいいですか?

A:サネに接着材を塗る方法もありますが、サネから接着材があふれる可能性があるので、初心者は塗らない方が無難です。